News

SJC、SYCでTEAM A-CLIMBING大活躍!

SJC、SYCでTEAM A-CLIMBING大活躍!

スピードクライミングジャパンカップ2025 スポーツクライミングのスピードジャパンカップが16日、佐賀県多久市の九州クライミングベースSAGAで行われ、男子は20歳の藤野柊斗選手が初優勝を飾りました。 女子は、林かりん選手が2年ぶり2度目の優勝し、さらに7秒23の女子日本新も樹立しました。また2位には前日のU-19で優勝した小屋松恋選手が入り、TEAM A-CLIMBINGが大活躍しました。 スピードクライミングユースカップ2025 新設されたU17(2009、10年生まれ)とU19(2007、08年生まれ)で、TEAM A-CLIMBINGから男女2人の“初代王者”が誕生した。 女子のU19は小屋松恋選手がカテゴリーをまたいでの大会3連覇を達成した。小屋松選手はビッグファイナルでカテゴリー最速となる7秒86を叩き出したことでシニアの日本代表選考基準タイムもクリアした。 男子のU19はこれまでユースBを1度、ユースAを2度制していた田渕幹規選手が4連覇の偉業を達成しました。田渕選手は予選で5秒36をマークして日本代表選考基準タイムをクリアすると、ビッグファイナルでは5秒28をマークして見事優勝しました。

SJC、SYCでTEAM A-CLIMBING大活躍!

スピードクライミングジャパンカップ2025 スポーツクライミングのスピードジャパンカップが16日、佐賀県多久市の九州クライミングベースSAGAで行われ、男子は20歳の藤野柊斗選手が初優勝を飾りました。 女子は、林かりん選手が2年ぶり2度目の優勝し、さらに7秒23の女子日本新も樹立しました。また2位には前日のU-19で優勝した小屋松恋選手が入り、TEAM A-CLIMBINGが大活躍しました。 スピードクライミングユースカップ2025 新設されたU17(2009、10年生まれ)とU19(2007、08年生まれ)で、TEAM A-CLIMBINGから男女2人の“初代王者”が誕生した。 女子のU19は小屋松恋選手がカテゴリーをまたいでの大会3連覇を達成した。小屋松選手はビッグファイナルでカテゴリー最速となる7秒86を叩き出したことでシニアの日本代表選考基準タイムもクリアした。 男子のU19はこれまでユースBを1度、ユースAを2度制していた田渕幹規選手が4連覇の偉業を達成しました。田渕選手は予選で5秒36をマークして日本代表選考基準タイムをクリアすると、ビッグファイナルでは5秒28をマークして見事優勝しました。

BJC2025 A-CLIMBINGクライマー

BJC2025 A-CLIMBINGクライマー

2月1、2日のボルダージャパンカップ(東京・駒沢)では、男子52選手、女子53選手がエントリーして開催されました。 A-CLIMBINGの使用選手は(競技順) 男子 和田樹怜 女子 永嶋美智華、小田菜摘、小屋松恋、山根嘉穂、武石初音 の過去最高の6選手が出場してくれました。 準決勝にも 小田菜摘、小屋松恋の2選手が進みました。 できる限り応援を続けます。  

BJC2025 A-CLIMBINGクライマー

2月1、2日のボルダージャパンカップ(東京・駒沢)では、男子52選手、女子53選手がエントリーして開催されました。 A-CLIMBINGの使用選手は(競技順) 男子 和田樹怜 女子 永嶋美智華、小田菜摘、小屋松恋、山根嘉穂、武石初音 の過去最高の6選手が出場してくれました。 準決勝にも 小田菜摘、小屋松恋の2選手が進みました。 できる限り応援を続けます。  

クライミングユース世界選手権2024 日本代表 2024/7/15

クライミングユース世界選手権2024 日本代表 2024/7/15

 JMSCA(日本山岳・スポーツクライミング協会)は13日、8月22~31日に中国・貴陽で開催予定のクライミングユース世界選手権に派遣するユース日本代表選手を発表した。  2月に行われたスピード、5月に行われたリード、ボルダーの各ユース日本選手権の結果などを基に、Under20(ジュニア)、Under18(ユースA)、Under16(ユースB)の各カテゴリーで種目ごとに選考された。A-CLIMBINGのサポートクライマーである和田 樹怜選手、永嶋 美智華選手、林 かりん選手、小屋松 恋選手、麦島 心花選手、田渕 幹規選手や、トライアル中の竹内 亜衣選手、上柿 銀太選手、金谷 春佳も選出された。発表されたユース日本代表選手は以下の通りです。 クライミングユース世界選手権2024 日本代表 ▼ボルダー男子[Under20(ジュニア)]和田 樹怜(わだ きさと)/高知県山岳連盟田宮 瑛人(たみや えいと)/東京都山岳連盟松岡 玲央(まつおか れお)/同志社大学通谷 律(かよたに りつ)/佐賀県山岳・スポーツクライミング連盟 ※1 [Under18(ユースA)]本明 佳(ほんみょう けい)/岩手県山岳・スポーツクライミング協会長森 晴(ながもり はれる)/N高等学校栗田 瑛真(くりた えま)/山形県山岳連盟...

クライミングユース世界選手権2024 日本代表 2024/7/15

 JMSCA(日本山岳・スポーツクライミング協会)は13日、8月22~31日に中国・貴陽で開催予定のクライミングユース世界選手権に派遣するユース日本代表選手を発表した。  2月に行われたスピード、5月に行われたリード、ボルダーの各ユース日本選手権の結果などを基に、Under20(ジュニア)、Under18(ユースA)、Under16(ユースB)の各カテゴリーで種目ごとに選考された。A-CLIMBINGのサポートクライマーである和田 樹怜選手、永嶋 美智華選手、林 かりん選手、小屋松 恋選手、麦島 心花選手、田渕 幹規選手や、トライアル中の竹内 亜衣選手、上柿 銀太選手、金谷 春佳も選出された。発表されたユース日本代表選手は以下の通りです。 クライミングユース世界選手権2024 日本代表 ▼ボルダー男子[Under20(ジュニア)]和田 樹怜(わだ きさと)/高知県山岳連盟田宮 瑛人(たみや えいと)/東京都山岳連盟松岡 玲央(まつおか れお)/同志社大学通谷 律(かよたに りつ)/佐賀県山岳・スポーツクライミング連盟 ※1 [Under18(ユースA)]本明 佳(ほんみょう けい)/岩手県山岳・スポーツクライミング協会長森 晴(ながもり はれる)/N高等学校栗田 瑛真(くりた えま)/山形県山岳連盟...

7秒37の日本新記録樹立 スポーツクライミング・スピード女子 林かりん選手 約1年3か月振りに自らの記録更新

7秒37の日本新記録樹立 スポーツクライミング・スピード女子 林かりん選手 約1年3か月振りに...

スポーツクライミングのスピード女子で、A-CLIMBINGのサポートクライマー林かりん選手が、6月15日、7秒37の日本新記録を樹立しました。 林選手は15日、京都府亀岡市で開かれた「SCJT2024スピード」第1戦に出場し、準々決勝で7秒37をマーク、去年3月に自らが樹立した日本記録7秒43を0秒06更新し、約1年3か月振りに日本記録を塗り替えました。 林選手は「日本記録を更新するために練習をしてきたので、OQS前に更新する事が出来てとても嬉しいです!まだまだ記録を更新できると確信しているので、OQSも全力で頑張ります!」とコメントを発表しました(OQS=オリンピック予選シリーズ)。 同じサポートクライマーでは、小屋松恋選手が7秒661で1位となり、林かりん選手の持つユースAの日本記録を更新しました。 林選手は、パリオリンピック出場を目指して、6月20日からハンガリーのブダペストで開かれるオリンピック予選シリーズ最終戦に挑戦します。

7秒37の日本新記録樹立 スポーツクライミング・スピード女子 林かりん選手 約1年3か月振りに...

スポーツクライミングのスピード女子で、A-CLIMBINGのサポートクライマー林かりん選手が、6月15日、7秒37の日本新記録を樹立しました。 林選手は15日、京都府亀岡市で開かれた「SCJT2024スピード」第1戦に出場し、準々決勝で7秒37をマーク、去年3月に自らが樹立した日本記録7秒43を0秒06更新し、約1年3か月振りに日本記録を塗り替えました。 林選手は「日本記録を更新するために練習をしてきたので、OQS前に更新する事が出来てとても嬉しいです!まだまだ記録を更新できると確信しているので、OQSも全力で頑張ります!」とコメントを発表しました(OQS=オリンピック予選シリーズ)。 同じサポートクライマーでは、小屋松恋選手が7秒661で1位となり、林かりん選手の持つユースAの日本記録を更新しました。 林選手は、パリオリンピック出場を目指して、6月20日からハンガリーのブダペストで開かれるオリンピック予選シリーズ最終戦に挑戦します。

4/23更新【スピード】2024年スポーツクライミング国際大会派遣選手

2024年1月17日発表の選考基準に則り、2024年国際競技大会派遣選手が発表されました。 A-CLIMBINGのサポート選手は男子藤野 柊斗選手池田 雄大選手女子林 かりん選手小屋松 恋選手 詳しくはこちらから  

4/23更新【スピード】2024年スポーツクライミング国際大会派遣選手

2024年1月17日発表の選考基準に則り、2024年国際競技大会派遣選手が発表されました。 A-CLIMBINGのサポート選手は男子藤野 柊斗選手池田 雄大選手女子林 かりん選手小屋松 恋選手 詳しくはこちらから  

「林かりん」選手が日本女子初のスピードクライミングで金【クライミング世界ユース選手権2023】

「林かりん」選手が日本女子初のスピードクライミングで金【クライミング世界ユース選手権2023】

 2023年8月24日、韓国・ソウルで開催中のIFSCクライミング世界ユース選手権はU-20のスピード決勝を行い、今シーズンのジャパンカップ女王の林かりん選手(A-CLIMBINGサポートクライマー)が日本女子初の世界ユーススピード優勝をしました。  林選手は予選で8秒56のタイムを残し首位通過すると、16人による決勝トーナメントの初戦で予選16位だった竹内亜衣選手と日本勢対決。8秒30とタイムを縮めた林選手が勝ち上がりました。続くレースでは先行した林選手がゴールタッチ直前でスリップ。ここまでかと思われましたが、相手選手がゴール目前で落下。命拾いした林は決勝行きをかけた準決勝ではミスなく登り、8秒00で勝利した。  優勝決定戦では準決勝で今大会のカテゴリー最速7秒91を計測したマリア・シュフェト(ポーランド)選手と対峙。そのシュフェト選手は抜群の反応でスタートダッシュを切り、中盤までリードしたが、足を滑らせる間に林選手が逆転。そのまま最後まで登り切り7秒92でフィニッシュした。うれし涙を流しながら地面に降り立った18歳は、日本女子として1人目の世界ユーススピード覇者となった。

「林かりん」選手が日本女子初のスピードクライミングで金【クライミング世界ユース選手権2023】

 2023年8月24日、韓国・ソウルで開催中のIFSCクライミング世界ユース選手権はU-20のスピード決勝を行い、今シーズンのジャパンカップ女王の林かりん選手(A-CLIMBINGサポートクライマー)が日本女子初の世界ユーススピード優勝をしました。  林選手は予選で8秒56のタイムを残し首位通過すると、16人による決勝トーナメントの初戦で予選16位だった竹内亜衣選手と日本勢対決。8秒30とタイムを縮めた林選手が勝ち上がりました。続くレースでは先行した林選手がゴールタッチ直前でスリップ。ここまでかと思われましたが、相手選手がゴール目前で落下。命拾いした林は決勝行きをかけた準決勝ではミスなく登り、8秒00で勝利した。  優勝決定戦では準決勝で今大会のカテゴリー最速7秒91を計測したマリア・シュフェト(ポーランド)選手と対峙。そのシュフェト選手は抜群の反応でスタートダッシュを切り、中盤までリードしたが、足を滑らせる間に林選手が逆転。そのまま最後まで登り切り7秒92でフィニッシュした。うれし涙を流しながら地面に降り立った18歳は、日本女子として1人目の世界ユーススピード覇者となった。